こんにちはこんばんわ!
かま男です(^O^)/
今回は、裏庭に天然芝を貼るDIYをしたので報告です。
はじめに
天然芝を貼る時期で1番いいとされるのは4・5・6月と言われています。
また、ホームセンターでも3月下旬ぐらいから天然芝の販売を始めるかなーっと!
かま男がこの時期に天然芝を貼ろうと思ったのは、単純に時期を待てなかったからw
色々調べると全く冬に芝張りがダメって訳ではなく、
しっかりとした施工をしないと春に新芽が芽吹いた時に霜でやられたり
芝が乾燥してダメになったりしてしまうからです。
ただ、いい時代になりそんな冬の芝張りの方法も今やYouTubeで
有益な情報がタダで得られます。
かま男が参考したのは、椿緑化chさんというチャンネルで
プロの方が解説してくれます。
冬 メリット
冬の芝張りのメリットは、この時期はホームセンターでも芝は売ってなく、
ネットや店舗での取り寄せなどで芝を注文することになり芝が届くまで時間がかかりますが、
芝が休眠状態で痛みが少なく四季の中でというメリットがあります。
あと芝が休眠状態で、四季の中では1番芝の状態がいいとのことでした。
冬 デメリット
デメリットは、しっかりと施工しないと最悪全てを枯らしてしまいます😨
まずは、乾燥から芝を守ること!そして、新芽を霜から守ることです。
これらは、目土を多く撒くことで守ることができます。
目土の量などについては、詳しくYouTubeで解説してるのでそちらを参考して
頂ければと思います。(説明しないんかい!)
芝張ります
っと言ってもただ芝を並べて行くだけですw
張り方はベタ貼りにして芝を隙間なく張っていく方法です。
他にも、
目地張り、市松張り、すじ張りといった方法があります。
ベタ張りは隙間なく張っていくので芝の量が増えるデメリットがあり、
隙間がない分早くキレイに芝が出来上がるメリットがあります。
約30平米張って目土をかけた状態で、ここまで約1時間30分ぐらいでした。
この30平米分の目土は今回友人から川砂をもらったので川砂を使用しました。
ここで砂がなくなったので、次の日ホームセンターで山砂をバケット買いして
残りを仕上げました。
途中経過と完成した状態です。
乾燥を防ぐために芝にも多くの砂をかぶせたので砂が結構必要でした。
4月から芝を張れば目土だけで済むので費用はグッと抑えれますね🌟
参考までにだいたい700kgの砂を使用し、川砂は無料!
山砂はバケット1杯2,018円で軽トラの最大積載量を超えない範囲で積んで貰いました!
全体像ですが、川砂と山砂の境界がバッチリ分かりますねw
失敗だらけ
ちなみに今回の天然芝のDIYは失敗だらけです。
特に土壌改良したわけではないし、芝を張ったあとの転圧もしていません!
極めつけは冬の素人の施工でもあります。
とにかく事前準備が全くと言っていいほどできてないので、
実際、ほとんど枯れてしまうんじゃないかとビクビクしてます💦
芝を枯らしてしまうのは生産者さんに申し訳と思いますが、
今後どうなるか続報を待て!!!!
コメント